最新の記事(10件)

【プロフィール】iPadを活用することで自分の可能性を大きく広げられた、とある理系大学生の話

『Apple製品って…、こんなにも可能性を広げてくれるんだっ……!!』

中学校2年の終わり、初めてApple製品の一つ、iPod touch(第4世代)を手にした私は、こう思ったものです。これが、私とApple製品との最初の出会いでした。

こんにちは、私はiPad大好きな大学生ブロガーの「闇から現れたサラブレッド」といいます。

名前があまりに長いので(笑)、最近では略に略されて「サブレ」と呼ばれています。
ぜひ「サブレ」と呼んでください!

名前 闇から現れたサラブレッド(通称サブレ)
趣味 機械いじり(特にアップル製品), ゲーム(最近は#コンパスにドハマリ中)
職業 理系大学の学生
年齢 21歳
性別 男性
好きな食べ物 から揚げ

…え??、…(略されてない方の)名前は中二病みたいな名前だなって? そ、それはっっ…、友達がつけたあだ名だから仕方なくっっ…(汗)

さて、それはともかくとして…(笑)

現在は、大学の理系学部に在籍していて、iPadを活用することで非常に充実した大学生活を送っています。

講義資料などはすべて電子化していて、いつでもiPadで見られるようにしているくらいです。

今回は、このブログを読んでくれている皆さんに、なぜ私がこのブログを始めたのか、自己紹介とともにお話したいと思います。

とはいえほとんどが個人的な話ですので、時間があるときにでもゆっくり読んでいただければ…、と思います。

身体障害のために自分では何もできない

身体障害のために自分では何もできない

そもそもの話、私自身があまり大きく取り上げていないので知らなかった人も多いかもしれませんが、私は生まれたときから身体障害がありました。

身の回りのことはほとんど自分一人では何もできません

食事をすることも、
トイレに行くことも、
授業のノートをとることも。

とはいえ、学校には普通に行きましたし(皆さんが行くような、ごく普通の学校です)、友達と遊んだりもしましたし、もちろん大変なこともありましたが、楽しく過ごしていきました。

14歳でApple製品に出会う

14歳でApple製品に出会う

そんなこんなで過ごしているうちに、中学2年、14歳になりました。

ちょうどその頃、修学旅行があり、修学旅行用のお小遣いをあまり使わずに貯めていました。

ちなみに、この修学旅行のときに同じグループだった友人が、私の名前「闇から現れたサラブレッド」の名づけ親です(笑)。

話を戻して、お金を貯めていた私は、そのお金を使ってiPod touchを買うことにしました。

当時iPhoneが話題になっていたこと、でもiPhoneは高価だったことが理由です。

これが運命の出会いでした。

最初はゲームを楽しむくらいでした。(今でもかなりのゲーマーです笑)

でも、いろいろなアプリを入れていけば、出来ることがどんどん増えていくし、何より操作がしやすい!
先述したように身体障害のある私は、パソコンのキーボードやマウスは操作しにくく、タッチパネルのiPod touchはとても操作しやすかったのです。

障害を持った私でも自分の可能性をどんどん広げていけるような気がして、どんどんApple製品にのめり込んでいきました。

最初に買ったiPod touchは第4世代、それから第6世代まで全て持っています。

理系大学に進学➡︎iPadをパソコン代わりに

理系大学に進学➡︎iPadをパソコン代わりに

そして4年後、理系大学に進学することになりました。

受験勉強は忙しかったですが、ちょこちょこiPod touchいじりは続けていて、そのころには常時150個のアプリが入っているほどに成長(?)していました。

そして、大学に進学するにあたり、パソコンを買うかどうか迷うことになります。

今の大学生はほとんど全員パソコンを購入しますし、ましてや私が進学するのは理系学部です。パソコンは確実に要ります。

ただ、iPadを購入してパソコン代わりにしてもいいのでは?、という思いもありました。たしかにiPadはパソコンに比べて機能が限られていて、理系学生が使う目的に堪えうるのか不安なところです。でも、その頃にはiPadもかなり進化していましたし、大学生活で使うくらいのことならなんとかなる気がしたのです。Apple製品のもつ可能性の大きさなら、私自身が最も分かっているつもりです。

結局、身体障害があってパソコンの操作はしにくいし…、ということで、当時最高スペックだったiPad Pro 9.7 を購入しました。これは今でも第一線で使っています。

この選択は大正解でした。

スキャナーアプリで講義資料をデータ化し、それをクラウドに突っ込んでおいてどこでも見られるようにする。とても便利です。

iPadの活用をすることで、大学生活を充実させることができました。

自分のiPad活用の知識は、きっとたくさんの人の役に立つ!!

自分のiPad活用の知識は、きっとたくさんの人の役に立つ!!

こんな経緯で、iPadを大学で活用する日々をしばらく送っていたわけですが、あるとき、ふと、こんなことを思います。

今まで積んできた自分のiPad活用の経験は、他の多くの人にとっても役立つものなのでは??

よくよく考えてみると、講義でのグループ活動の際、私がiPadを駆使してプレゼン資料を作ったり、データ収集を行って皆をサポートしていたことに気づきます。そして、そんなときは皆に「ありがとう!助かった‼」とよく言われたものです。

普段パソコンを使っている人からも、私のiPad活用法を見て、「便利だね。自分もやってみたい」と言われることもあります。

このことを考えてみると、私の今まで培ってきたiPad活用法は、多くの人の助けになるはずだし、できることなら多くの人を助けたい!、と強く思うようになったのです。

そして、ブログスタート

そして、ブログスタート

それから1年ほど経ちました。

自分の持っているiPad活用に関する知識を生かしたいという思いは、徐々に強くなっていきました。

そして同じ頃、「Google AdSense」というものの存在を知ります。これは、ブログをしている人が自分のブログ広告を貼り、それを誰かがクリック(タップ)すると広告料が入るという仕組みです。

もし、私がiPadの活用法に関してブログを書けば、多くの人の役に立つことができる

もしかしたら、それによってわずかでも収益が得られるかもしれない。

そう思うと、ブログを書きたいという思いが一気に強くなったのです。

さらにもっと考えると、
私がiPadをパソコン代わりに使うようになったのは、結局のところ自分が障害を持っていたから。

だって障害を持っていなければ、パソコンが簡単に扱えるわけですから、わざわざパソコンより機能の限られたiPadを使う必要はありませんからね。

それはつまり、私が障害を持っていなければ、私がiPadをここまで使いこなすことはなかったということ

ということは、障害があったからこそ、iPadの底知れぬ可能性に気づけた

障害があったからこそ、iPadの活用法を皆さんにお伝えできる

ということ。

そう考えると、障害を持っていたからこそ得られた、このiPad活用法をぜひ皆さんにも知ってほしいのです

こんな理由から、2018年10月、初ブログ「iPadときどき勉強」を開設しました。

このブログのコンセプトは、

今までパソコンしか使ってこなかった人にも、これからiPadを使おうと考えている人にも、今iPadを使っている人にも、iPadの活用をしたい全ての人にiPadの底知れぬ可能性を広めること

障害を持った私でも、iPadを活用して大学生活を充実させることができたんです。

皆さんも、絶対に、iPadを活用して自分の生活を充実させることができるハズです!

これから、iPadの持つ大きな可能性を広げていきましょう!

初めての方におすすめの記事

初めての方におすすめの記事はこちらです↓

これからiPadを活用したい!、という人にとって、読んで損はない記事です。

特に以下の記事は、まず最初に読んでほしい非常に重要なものになります。知らなかったらもったいないことばかりですので、ぜひ熟読して、iPad活用に生かしてください。

【PCの時代はもう終わる。】
PCはiPadに代われるのか?
という問いに対しての一つの答えを示しています。
このブログの根幹をなすような、最も大切な記事です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【これだけは入れてほしい。】
iPadを買ったはいいものの、どんなアプリを使えばいいのか分からない…。
そんな人のために、『インストールして損はない』アプリを厳選しました。
むしろ知らなければ恥ずかしいレベルの、有名かつ優秀なアプリだらけですので、こちらからチェックして、iPad活用の一歩目を踏み出してください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【ちょっと上級。】
こちらの内容は上級編です。

iPad活用で特に慣れないのは「ファイル管理」。
それを上手にやるために最低限知っておきたい、iPad特有のファイル構造について。

これを知っておくだけで、iPad活用の世界が全く違います。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


Twitterでも、情報発信・その他つぶやきを行っています。

記事の更新情報も流しますので、よかったらフォローしてくださいね。

Twitter (@ipadtukai) はこちらから

また、LINEオープンチャット「Apple大学 iPad研究科」というグループも運営しており、みんなでiPad活用法を共有しあう場として提供しています。ニックネームで参加でき、気軽に分からないことを質問することもできるので、ぜひ参加してみてください!

最後に、下のシェアボタンからシェアしていただけるととてもうれしいです!シェア一つでも、すごく励みになります!

0 件のコメント :

コメントを投稿

>